[ご挨拶]



[健康&ビオ]



[補助食品]


[生活単語帳]



+[もやし栽培日記]
+[袋物]
+[ランチョンマット]


[旅行記]



[これはなんでしょう?]



[隅っこ]



[ワイン空間]




[ご連絡はこちら]




もやし栽培日記


【写真@】

これはもやし栽培用の道具です。

 お重箱のように3段になっていて、それぞれの段には小さな穴があいてます。【写真A】

 ≪1日目≫
 1番下の段に、水洗いした緑豆(soja vert)を入れ、豆が隠れる位まで水を入れます。そして、【写真@】の状態に戻しておきます。


【写真A】

【写真B】
 ≪2日目≫
 1日目の豆がこんなに膨らみました。この段を2段目にし、1段目には新たに豆を入れます。【写真B】
 2段目の豆の上から、1段目の豆が水に隠れるまで水をかけます。
 1日に2〜3度水をかけ乾燥をふせぎます。



 ≪3日目≫
 気温が高いので(日中25℃前後)順調に発芽しています。
 1段目にはまた豆を入れ、前日始めた段を2段目に、その前の日の段を3段目に置き、2日目と同じ要領で1番上の段から水をかけます。
【写真C】

 容器がヌルヌルしてくるので、1日1回は豆を別の容器に移し、たわしでゴシゴシ洗った方が良いようです。

 ≪4日目≫
【D1段・2日目】 【E2段・3日目】 【F3段・4日目】
 
 日に日に茎と根が伸びて来るのが分かります。3段目のもやしをお皿にあけてみました。【写真G】

【写真G】

 自家製の場合、この位が食べ頃です。これですと生食もできます。
 フランスでは、生でサラダにするのが一般的な食べ方です。慣れると美味しいものですし、ビタミンCもたっぷり摂る事が出来ます。


 BIOの豆を浄化水で育てたもやしは、臭みが無く、甘味があり、豆まで美味しいのです。また市販品と違い、根が乾燥していないので、根まで美味しく頂けます。

 この栽培用の道具に興味のある方はご連絡下さい。どこで手に入れる事が出来るかお教えします。



戻る












Copyright © 2003 atelier-Y, all rights reserved.
このサイトの文章および画像を無断転載することを禁じます。

InternetExplorer6.0,Netscape6.2,mozilla1.0,Opera6.01,7.01で動作確認しています。
This site is made by Atusi Watanabe 2003.