![]() ![]() [ご挨拶] ![]() [健康&ビオ] ![]() [補助食品] ![]() [生活単語帳] ![]() [アトリエ] ![]() [旅行記] ![]() [これはなんでしょう?] ![]() [隅っこ] ![]() [ワイン空間] +[2003年のワイン] +[2003年 ボージョレーヌーヴォー] +[1953年のワイン] +[ニコラジョリィ ブルギニョン講演] ![]() [ご連絡はこちら] |
![]() ![]() [ワイン空間] Fête du Millésime 1953
[フェットゥ デュ ミレズィム ミルヌフソンサンカントゥトロワ] 1953年産ワインの祭典 ![]() Ch. Gilette Sec Cuvée Spéciale 1953 [シャトー ジレットゥ セック キュヴェ スペシャル 1953] ![]() Bâtard-Montrachet 1953 Loiseau
[バタール−モンラッシェ 1953 ロワゾー] ![]() ![]() Bourgogne Rouge 1953 Henri Boillot [ブルゴーニュ ルージュ 1953 アンリ ボワイヨ] 村名も無いただの「ブルゴーニュ」なのに、サクランボの香りが残っていて、まだしっかりと飲めるのには驚いた。非常に優しく、女性的なワインとなっている。 色も濃く、香りも素晴らしく、味も見事! ムーラン・ナ・ヴォンは本当に長熟ワインだ。50年経っているのに、今が飲み頃といえる。熟成したガメイは官能的なピノに似てくる。ワインは料理との相性を楽しむべきものだが、これはワインだけで飲んでもうっとりとするほど美味しい。 ![]() [ヴォルネイ 1953 アンリ ボワイヨ] 元来ヴォルネイは女性的なワインだが、角が取れてしなやかになり、和服の貴婦人のような感がある。飲みこむと、身体に染み込んでいくような爽快感が残る。 Pommard 1953 Henri Boillot
[ポマール 1953 アンリ ボワイヨ] ![]() フランス人はよく、自分の「孫」のためにと言って、質の良いワインを買ってストックするが、その気持ちがよく分かる。しかし……やはり自分でも飲みたいから、既に熟成したワインを探すしかないだろう。フランスではそれが可能なのが嬉しい。 2003/11/22 Kiyo
戻る |